

ハウスキーピング協会が選ばれる3つの理由



こんな方におススメです!





整理収納アドバイザーを取得する3つのメリット
自宅や職場が片付いて快適に!
自分の部屋だけでなく、キッチンやクローゼット、リビングなど、 自宅のあらゆるところで整理収納アドバイザーのスキルを発揮できるので、やればやるほど自宅が快適な空間になります。 また、整理収納アドバイザーのスキルを取得する事で、お友達にもアドバイス出来る視点を養う事が出来ます。 お友達の家に行った時など、ちょっとしたアドバイスで感謝される事も?!

1日の講座受講で2級が取れる!
整理収納アドバイザー2級は、1日講座を受講いただければ資格を取得する事ができます。
1日だけですので、何日も家を空けられない子育て中の方や、平日仕事でまとまった時間を取れない方などにとでも好評です。
また、平日にかかわらず土日に講座を開催している地域も多くあり、比較的自分の好きなようにスケジューリングする事が出来るのも人気のひとつです。

1級取得で整理収納アドバイザーとして活動できる
整理収納アドバイザー1級を取得すれば、プロの整理収納アドバイザーとして活躍できるようになります。自分の仕事に活かす人もいれば、講座を開いて受講者の方々に伝授する人もいてさまざまです。
自分の好きな事、得意な事を仕事にする事が出来るチャンスです! 2級を取得される方は、ぜひ1級も目指してみてください!


データでみる整理収納アドバイザー
資格取得者数:169,435名
(1級:12,168名 2級:157,267名)※
※2022年2月現在
整理収納アドバイザー資格を
取得することができます
傾向的には、関東・近畿にお住まいの方が約半数を占めておりますが、 全国すべてのエリアで取得者がおりますので、お住まいの場所関係なく整理収納アドバイザー資格を取得することができます。



活躍しておりますので、
性別問わず役に立つ資格です
9割以上が女性で占めており、特に女性に人気の資格ですが、もちろん男性の整理収納アドバイザーの方も活躍しておりますので、性別問わず役に立つ資格と言えます。

幅広い年代で活躍
10代から60代まで幅広い年代で活躍しております。 特に30代~50代の方が8割以上を占め、資格で得た知識をフル活用して活躍しております。



受講生の声

Nさん (女性・主婦)
昔から整理が苦手で、何からはじめたらいいのか分からず、片づけをしようにも途方に暮れる事がほとんどでした。しかし、整理収納アドバイザーの講義を受けて、いままで片づけができなった理由やどうすれば片づけられるのかが明確になりました。今後は、今回の教訓を活かして苦手意識を克服したいと思います!


Iさん (男性・
メーカー勤務)
収納が上手くできないのは、時間がないからだと思い込んでいました。でも、整理収納アドバイザー2級を受講し、それは自分の間違った思い込みだと気付きました。意識を変えれば、物を減らして有効に時間が使えるのだとわかりました。そして整理収納することがゴールではなく、スタートだということに気付けました。


Kさん (女性・
住宅メーカー勤務)
押入れやクローゼットの収納方法など、今まで気付かなかったアイデアがたくさんあり、今後の生活でも活用していきたいノウハウばかりでした。整理収納に対する考え方がガラリと変わり、実践的な知識も学ぶことができました。


Hさん (女性・
子供英会話講師)
今回学んだ知識は、子供たちやその親御さんへのアドバイスにとても役に立つと感じました。今後、子供たちのセラピーに得た知識を活用したいと思います。また、今回の講座を受けて、いかに子供たちにわかりやすく説明するか、「なぜか?」ということをわかりやすく説明できるようになったように感じています。それぞれのお宅の整理状況について話す際に、存分に役立てたいと思います。


資格取得までのながれ
整理収納アドバイザー2級



整理収納アドバイザー準1級
認定講座
受講

認定証
取得

(プロテスト)

(プロテスト)
(3~5名のグループ発表です)

