- 1
会場/日程
- 2
講座詳細
- 3
申込事項
- 4
申込内容確認
- 5
申込完了
オフィス環境診断士2級講座(実践指導付きVer.)
講座内容をご確認ください。
開催日時 | 2025年07月16日(水) 13:00 ~ 17:00 |
---|---|
補足 |
②8/20 ③9/17
オフィスにおける基本的な “整理の考え方”、具体的な “整理の方法”、実践的な “収納のコツ” を、事例を交えて学び、自分の職場に存在する業務のムダに気付き生産性の上がる職場に変えていく方法を学びます。整理収納アドバイザー2級同等資格講座になります。 また、オフィス環境診断ツール「オフィスチェッカー®」を実習で使うため、気づきと改善をわかりやすく学ぶことが出来、明日からすぐに実践行動に移せます。 オフィス環境診断士1級を続けて受講することで、整理収納とオフィスの関係を、より理解することが出来ます。 実践指導付きVer.では3カ月にわたり実際の活動に対するアドバイスを行いますので、学んだことをより具体的に体現していただけます。 2回目 8/20 3回目 9/17 |
開催方式 | オンライン開催 |
会場 | オンライン(オンラインサポート付き) |
会場住所 | オンライン |
会場URL | |
主催 | オフィスコーディネーター育成協会(インボイス発行事業者) |
講師名 | 平松善久 |
受講料(税込) |
82,500 円 (オフィス環境診断士2級講座(実践指導付きVer.) ) 80,900 円 (【テキストをお持ちの方】オフィス環境診断士2級講座) 66,000 円 (オフィス環境診断士2級からの再受講(認定証は発行されません)) |
連絡事項 |
◇講師紹介 はじめまして、オフィスコーディネーター育成協会の平松善久です。 オフィス家具を販売する会社を経営しており、事例も交えながら分かりやすく丁寧にお伝え致します。 <保有資格> オフィス環境診断士認定講師 ファイリングデザイナー1級 情報資産管理指導者 JAPHICマーク(個人情報保護認証制度)提携コンサルタント ◇講座ご案内 連続した月1回の3回コース(フェーズ1・2・3)となります。 職場環境を改善するうえでの整理収納の基礎を学ぶと同時に、ご自身の職場で実践した整理収納に対するアドバイスを受けられます。 月に1回のオンライン座学を受けた後、職場に戻り学んだことを実践、週一回のアドバイスを受けながら学んだことが自然と身についてきます。 ご自宅や職場に居ながらご受講頂ける、ZOOMを使用したオンライン講座です。 ※オンラインが初めての方でご希望者には事前に接続確認日を設けますのでご安心下さい。 こちらの講座は整理収納アドバイザー2級資格と同等の資格が得られます。 ◇お申込みの流れ ・お申込みのメール確認後、48時間以内にメールにて詳細ご連絡致します ↓ ・受講料のご入金の確認後、テキスト・資料を送付致します。 ↓ ・当日、テキスト、資料、筆記用具をご準備頂きご受講下さい。 ◇受講時間 各回:午後1時~午後5時 受講される人数により多少の誤差はございます。 ◇受講環境 常時接続可能なインターネット環境 ※接続不備などある場合がございますので、講座開始前後、お時間に余裕を持ってご受講下さい。 ◇受講資格 どなたでも受講できます。 3回コースを連続受講のできる方 日本語が理解出来る方。 ◇最小開催人数:なし お一人の場合でもマンツーマンで指導いたします。 ◇ご準備物 パソコン(WEBカメラ、マイク、スピーカー ※外付けでも使用出来ればOK)+スマホまたはタブレット(必須) ※パソコンとスマホ(タブレット)は同時に使用します。 テキスト・資料、筆記具 ◇課題・宿題の提出方法として「Chatwork」を使用します。 ◇休憩 随時、休憩時間を取らせて頂きます。 ◇キャンセル規定 ※ハウスキーピング協会規定に準じております。 ◇申込締切日:開催7日前 お支払期限:開催5日前 ◇注意事項 *オンライン講座の録画、録音、撮影については固くお断りさせていただきます。 これらの違反が発覚した場合、法的処置を取らせていただく場合がございます。 同意がない場合はご受講できません。 *お一人の申し込みに対して、PCを共有しながら複数人で同時に受講していただくことはできません。 複数人でご参加の場合は人数分のお申し込みが必要です。 |
お問い合わせ先 メールアドレス |
info@ssad.jp |
詳細ページ | https://www.ssad.jp |