
整理収納のスペシャリストが選ぶ初の表彰制度
ハウスキーピング協会が提唱する「整理」の考え方が活かされ、「私たちがスマートに生きること」をサポートしているモノやサービス、コンテンツを表彰する制度です。
審査は整理収納のスペシャリストである「整理収納アドバイザー」が行い、シンプルスタイル大賞に相応しいモノ、サービス、空間、コンテンツを選びます。受賞作品は「シンプルスタイル大賞マーク」の使用が認められます。
2022年 受賞作品
2021年 受賞作品
2020年 受賞作品
2019年 受賞作品
2018年 受賞作品
2017年 受賞作品
【企業様向け】シンプルスタイル大賞 ご案内資料
シンプルスタイル大賞は毎年夏~秋にかけて投票・審査が実施され、「整理収納フェスティバル」にて表彰が行われます。
(エントリー開始時にはこちらのページにてご案内いたします)
多くの企業様からのエントリーをお待ちしております。
賞の概要と審査の流れ・スケジュールについては、こちらをご覧ください。
>>シンプルスタイル大賞 ご案内資料
作品部門の種類
プロダクト部門
整理収納の設計思想に基づく優れたグッズを表彰。
収納グッズ/クリーニング用品/キッチン関連商品/リビング関連商品/バス・トイレ関連商品/キッズ向け商品/文具・ ステーショナル 等
サービス・空間部門
整理収納の考え方を反映した優れたサービスを表彰。
リサイクル/エコシステム/ライフマネジメントサービス/ソフトフェア/店舗/スペース 等
コンテンツ部門
整理・収納の提案・啓蒙・情報提供コンテンツを表彰。
書籍/DVD/ウェブ/イベント・セミナー 等
SDGs部門
整理収納の設計思想およびSDGs の理念に基づくグッズ・サービス・コンテンツを表彰。
賞の構成
1次審査を通過し、2次審査へお進みいただく作品は「シンプルスタイル大賞」として表彰します。その中から各部門ごとに、金賞・銀賞を選出します。さらに、それぞれの部門において特筆すべき作品については、特別賞として顕彰します。
金賞 各部門 [1作品] |
プロダクト部門1作品 サービス・空間部門1作品 コンテンツ部門1作品 SDGs部門1作品 |
---|---|
銀賞 各部門 [1作品] |
プロダクト部門1作品 サービス・空間部門1作品 コンテンツ部門1作品 SDGs部門1作品 |
特別賞 (部門賞) |
その他作品は顕彰 |
審査のポイント
応募作品のアピールポイントに「整理の具体的な効果」以下3つのいずれかの効果が含まれている作品であるか審査評価いたします。