開催日/2024年6月28日(金)
場所/オンライン
オンラインにて開催された「整理収納コンペティション2024」。
今年は、全国から249名の視聴申し込みがありました。
昨年12月にエントリーいただいた71名の中から選ばれた23名が予選会へ進みました。
予選会ではプレゼンテーションを視聴いただいたアドバイザーの投票結果を踏まえ審査が行われ
新人部門5名、プロフェッショナル部門3名が本選出場の切符を手にされました!
新人部門は、アドバイザーとしての考え方への理解の深さと、生活全般での実用度の高さを象徴する内容が出揃い、新人らしからぬ高度な内容、明確な発表が印象的でした。
プロフェッショナル部門には、アドバイザーとしてのキャリアを活かしたより深い気づきや可能性を感じさせる作品が並びました。他の分野でも整理収納ロジックの利用価値が大いにあることが明確になった社会的汎用性に富んだ内容揃いでした。
審査はオンライン参加者による5段階評価の得点集計と、審査員による独創性、汎用性、展開性、論理性の4つの基準を踏まえ行い各賞を決定しました。
グランプリには賞金15万円、準グランプリには賞金7万円、最優秀新人賞には賞金5万円、さらに新人部門の中から選ばれた奨励賞の方には整理収納アカデミアの奨学金5万円が贈られました。
受賞結果と本選出場者の作品一覧は以下の通りです。
プロフェッショナル部門
グランプリ
Linkしが 柳澤 知伽さん
( 大阪12期 )
『小学生と実践する整理収納と3R 小学校出前授業の取り組みと発展』
プロフェッショナル部門
準グランプリ
澁川 真希さん
(東京3期)
『真のファシリテイタ―になるために必要な観点と基準の提案』
準グランプリ
米倉 薫さん
(東京99期)
『訪問型サポートでリピート率95%!秘訣はこれだ!』
新人部門
最優秀新人賞
安冨 匠彦さん
(2023年‐3期)
『発達障害児と支援者のための環境設定~放デイにおける実践報告~』
新人部門
新人部門 奨励賞
井上陽子さん
(2022-12期)
『整理収納で心も荷物も身軽な老後に』
新人部門 奨励賞
齋藤 香織さん
(2023-5期)
『家事下手日本人主婦の負担を減らす家事シェア収納』
【新人部門】
・森松 彩さん(2023‐9期)
『「好き!」を深堀り!子どもの片づけは未来をひらく宝探し』
・平口 歩さん(2023‐3期)
『クリーン化技術の需要拡大における整理収納の応用』
【特別講演】
山本香織さん
リセッターリスト®考案者
グラフィックデザイナー
イラストレーター
「家事が変わると人生が変わる
~リストで整える家事と時間と行動」
同日開催した特別講演には、リセッターリスト考案者の山本香織さんがご登壇。
長野県松本市在住 1児の母
ワンオペで家事育児を行っていたとき家事がうまく回らず
自己嫌悪に陥りつらく苦しく感じた経験をもとに自分を基準にした家事リストを考案
同じ子育て中のママたちが興味を持ってくれたことをきっかけに
2014年、リセッターリスト®として活動を開始
口コミなどでその活動が広がり、これまでに200名以上が講座を受講
2023年にはリセッターリスト®アドバイザー制度がはじまり、仲間とともに講座を開催
また、ESSE9月号の巻頭ページで紹介されるなど
活動が広がっています
ライフワークであるPodcast番組「あの人の毎日」も200回以上を数え大人気のコンテンツです
【視聴参加者の声(アンケートより一部抜粋)】
・ご出演の皆様、そして運営スタッフの皆様、素晴らしい学びの場をありがとうございました!
コンペはオンライン開催が気に入っています。
全国各地のアドバイザーさんと、チャットでワイワイ言いながら貴重なお話をお聞きできるのは毎回楽しいです。
色々な方の色々な整理収納の活用事例が聞けるこのコンペはとても貴重な場だなと今回も感じました。
・基調講演の内容に惹かれたのも参加の理由です。
リセッターリストというお仕事にとても興味が沸きました。
長年の家事の悩みを解決していきたいと思いました。
・どの方の発表も素晴らしく甲乙つけがたい、力のこもったものだったと思います。
発表しようと思うだけですごい勇気ある行動と労力がかかっていらっしゃると思います。
皆さんに拍手を送りたいです。
私も皆さんの発表を見て聞いて、すぐにでも出来る事を実践していこうと思いました。
準備運営してくださったスタッフの皆さんもお世話になりました。
・とても勉強になる一日でした。
自分の活動の方針や指針を考えるヒントをたくさん得られました。
ありがとうございました。
・自身のアドバイザー活動のヒントになるアクションを見つけたく参加したのですが、とても有意義な時間でした。
参加者様の皆様、これまでの経験を惜しげもなく共有くださる貴重な発表ありがとうございました。
運営事務局の皆様、これまでのご準備含め開催ありがとうございました。
・皆さんの熱いプレゼンを聞かせて頂き、活力・元気・感動を頂きました!
にしても発表はドキドキしますね!来年も楽しみです!
子供みながら皆さんの発表聞けたので本当にありがたいです。
毎年ZOOM開催してほしいくらいです。
事前準備等ありがとうございました!
・地方在住者としては、オンライン開催がありがたいです。