「シンプルスタイル大賞2024」
「整理」の考え方が活かされた、スマートな暮らしをサポートしているモノやコトを表彰するアワードで、今年が11回目の開催です。
プロダクト、サービス・空間、コンテンツ、SDGsの4部門に分かれ、全国で18万人を超す整理収納アドバイザーから推薦された商品やサービス、コンテンツの中から1次審査を通過した作品が、2次審査に進み、Web投票の集計結果により、各部門の金賞・銀賞が決定されます。
受賞作品には、今後シンプルスタイル大賞のロゴの使用が認められます。
今年の受賞作品・受賞者は下記のとおりです。

2024年受賞作品
金賞

  • プロダクト部門
    株式会社 山秀
    エコノミックシリーズは、丸いフォルムが特徴のマワハンガーのベストセラーです。
    カーディガンやニットを掛けても肩が出っ張らず、ノンスリップコーティングがハンガー全体で衣類をしっかりキャッチするので、型崩れなく収納できます。
    掛けた衣類がすべり落ちることもありません。
    襟のない丸首のシャツやブラウス、前開きのカーディガンなどに適しています。
    40cmのこのサイズは、インナーからシャツ・ブラウス、ジャケットまで男性も女性も幅広く使える万能タイプです。
    厚さわずか1cmとスリムなデザインなので、クローゼットにたくさん掛けられます。

  • サービス・空間部門
    株式会社オズビジョン
    「まとめて、詰めて、渡すだけ」でSNSで話題となった、かんたん買取サービス。
    ゲーム・家電・コスメ・食器・日用品など60種類以上の多様な買取に対応。
    「使わないけど捨てるのはもったいない」そんなアイテムを箱に詰め、集荷にきた宅配業者に渡すだけ。
    外出する必要はありません。
    「送料無料、送り状も不要で手軽」「一気に手放せるため掃除がはかどる」「また誰かに使ってもらえるのが嬉しい」といった声が多く寄せられ、自社アンケートでは91.2%の方に「また使いたい」と回答いただいています。
    忙しい方々の整理整頓の時短に、サステナブルな暮らしを始めるキッカケに、ぜひPolletをご体験ください。

  • コンテンツ部門
    株式会社エイチ・アンド・ジェイ
    古堅式片付けの新常識 あなたの暮らしをランクアップ!!
    整理収納アドバイザーで日本の片付け職人こと『幸せ住空間セラピスト 古堅純子』によるお片付けYouTubeチャンネルです!
    10年以上前から整理収納アドバイザーとしてだけでなく、一歩踏み込んだ片付け方法「古堅式」を提唱してきた古堅純子。
    依頼者の悩みに切り込み、1日で劇的に住まいの景色を変える様子を徹底解説。片付けのコツやスキルを惜しみなく伝授しています。
    チャンネル登録して皆さんの学びに役立ててください!応援、よろしくおねがいします!!!

  • SDGs部門
    合同会社 BOUSAI LIFE MAP
    大地震や毎年巨大化する台風などにより国民の防災意識は高まっています。
    国も大規模災害において支援には限界があるとして「避難所」なく「在宅での避難」を推奨しています。
    しかし日本の狭い住環境では「備蓄品を置く場所がない」という事もあり国民の備蓄率は向上していません。
    そもそも国民がまず知りたいのは備蓄出来るための整理収納法なのです。
    「SDGs」11番目の目標「住み続けられるまちづくりを」において、仙台防災枠組2015-2030に沿ってあらゆるレベルでの総合的な災害リスク管理の策定と実施を行うがあります。
    私の片付け備蓄が命を繋ぐセミナーは、実践的内容でたとえ災害しても「自宅に留まれる」備蓄法の提案です。

銀賞

  • プロダクト部門
    サラヤ株式会社
    「人と地球にやさしい」ヤシノミ洗剤は、1971年に当時社会問題となっていた石油系合成洗剤の排水による河川の汚染の解決を目指して、業界に先駆け環境負荷が少ないヤシの実由来の植物性洗浄成分を採用した食器用洗剤として誕生しました。
    誕生以来コンセプトを変えず、洗浄に不要なものは入れない無香料・無着色にこだわっています。
    また、原料の循環サイクルにまで目を向け、売上(メーカー出荷額)の1%で原料生産地のひとつであるマレーシア・ボルネオ島の環境保全活動に取り組むとともに、環境と人権に配慮して生産された認証植物油の普及を支援しています。

  • サービス・空間部門
    有限会社 バサラ
    『おくってフォトブック』は、重くてかさばる古いアルバムやプリント写真をすっきりとコンパクトなフォトブックに変身させる画期的なサービスです。
    お客様が選んだアルバムや写真を専門のデザイナーが一枚一枚丁寧にデジタル化し、美しいフォトブックへと再編集します。
    これにより、家族の歴史や大切な思い出を物理的にも心理的にも価値ある形で保つことができます。
    また、選りすぐりのハイライトシーンだけを集めることで、何度も手に取りたくなるような魅力的な一冊が完成。
    『おくってフォトブック』で、過去を未来へつなぐ橋渡しをしましょう。

  • コンテンツ部門
    整理収納学園®︎
    片づけを仕事にしたい人のための学校を作りたい!
    整理収納アカデミアから生まれたオンラインスクール『整理収納学園®︎中等部』です。
    2023年10月の創立以来、整理収納アドバイザー資格取得者を多数輩出。
    資格を取っただけで終わらせない、フリーランスとしての0→1達成に必要な動画講義やzoom講義が受け放題。
    現場での実習、実習前に必修のファシリテートロールプレイ講座もあります。
    また、講師デビューも全力応援。
    併設の整理収納学園®︎初等部では、片づけたい一般の方5,000名があなたの講座を待っています♡
    整理収納学園での学びを活かし、片づけの仕事で活躍する学生も増えてきました。一緒に学んで片づけを広めましょう。

  • SDGs部門
    Enter the E 株式会社
    「TEN」は、ラナプラザ崩落事故から10年たった2023年4月24日に誕生したオーガニックブランドです。
    悲しみの10年を楽しい10年に塗り替え、長く愛される服を目指しています。
    インドのOCS認証オーガニックコットンを使用し、バングラデシュのシングルマザーを支援するフェアトレード工場で縫製。
    ベーシックながら毎日着たくなる唯一無二の着心地が特徴です。
    最もよく着る服こそエシカルに。
    飽きたらプリントや後染めができ、命を全うした商品は回収され新たな「ten」に生まれ変わるサーキュラー型の服です。

特別賞