シンプルスタイル大賞2025 投票受付中

コンテンツ部門1
名 称
トランクルームで、暮らしが変わる、生き方も変わる 「kurasul」
企業名
トランクルームで、暮らしが変わる、生き方も変わる 「kurasul」
概要・推薦理由
「kurasul」は、トランクルーム「ハローストレージ」を運営するエリアリンクがお届けするオウンドメディアです。
トランクルームは引っ越し、リフォーム、介護、実家じまい、など様々なライフステージや、収納物としても趣味、お仕事道具、バイクなど様々な用途でお使いいただいています。
「kurasul」ではそれぞれに焦点を当て、トランクルームを活用いただく以外にも片付けの手順や方法を紹介し、収納に困らないような手助けをしています。
また、防災士の資格を持つ社員による防災視点を入れたコンテンツも公開しています。
「トランクルームで、暮らしが変わる、生き方も変わる」情報をお届けします。

コンテンツ部門2
名 称
おたよりクリップ
企業名
おたよりクリップ
概要・推薦理由
お子さんが毎日もらってくる「おたより」を、写真でスッキリ管理できるアプリです。
撮った画像をなぞると文字を自動で読み取るので、入力もラクチン!
LINEやカレンダーを利用して、家族の間でおたより共有も可能です。
子ども別や、学校・保育園・幼稚園別など、フォルダを自由にセットして、見やすく、ひとめで分かるように管理できます。
年間スケジュール表、給食メニュー、イベントのお知らせなど、メモがわりにパシャ!と撮影して保存しておくと、とっても便利です。
最近増えてきた、PDFで共有されるおたよりにも対応しています。

コンテンツ部門3
名 称
はれやか「収納マップ®」
企業名
はれやか「収納マップ」
概要・推薦理由
『家づくりで後悔したこと』アンケートで上位にランクインする「収納」の悩み。この後悔をなくす解決策は、家づくりの設計段階で収納計画を練ることです。
家づくりやリノベーションをする前に、自身と家族の持ち物と置き場所・行動動線を「収納マップ®」に書き出して設計に反映させれば、片付けのストレスフリーで省スペースな空間を実現できます。
「住宅収納スペシャリスト」の川島マリ氏による、家づくりやリノベーションをきっかけに暮らしやすい収納間取りがみつかる、住まい手・設計士とともにつくる「収納マップ®」のススメ。

コンテンツ部門4
名 称
はこピタ
企業名
はこピタ
概要・推薦理由
「ぴったりサイズの収納ケースが見つからない…」そんな収納のお悩みを、『はこピタ』が解決します!
ダイソー・無印良品・ニトリなど、人気ショップの商品を、サイズ・色・素材でまとめて一括検索。
あなたのスペースにシンデレラフィットする一品が、すぐに見つかります。
さらに、自宅のクローゼットや押入れのサイズを写真付きで記録・管理できるので、収納グッズの買い間違いもゼロに。
お店やネットを探し回る手間も省けて、時間もお金もムダにしません。
引っ越しや新生活、毎日の片づけをもっと楽しく快適に。
『はこピタ』で、あなたの理想の収納生活を始めませんか?