
大人になってからの学びは、深い。そして愉しい。
整理収納アドバイザーの最上位資格「整理収納アカデミアマスター」の取得にチャレンジできる整理収納アカデミア第11期が12月に開講します。
家庭のみならず、企業や社会に広く通用する整理収納アドバイザーの育成、整理収納分野においてより広角な視野で社会に役立つビジネスモデルを構築できる場の提供を目的に、今期もいよいよ始動します。
【整理収納アカデミアの特徴】
◆著名な講師陣の実践的講義を少人数制で受講できます。
◆共に学ぶ仲間に出会い、切磋琢磨しながら活動していく貴重な機会でもあります。
◆優良修了者には「整理収納アカデミアマスター」の称号が与えられ、協会が持つ資源・ネットワークを利用することができます。
学びの場は決して平坦ではありませんが、1~8期生の先輩方は修了後に大きく羽ばたいていきました。整理収納アドバイザーとして飛躍したい、もうひとつ上の新たなステージを目指すならば、迷わず参加されることをおすすめします。
★会場はすべてオンライン(Zoom)での開催ですので、全国どこからでも受講可能です!
講座内容(第11期)
講座名 | 受講料(税抜) | 内容 |
企業実践 <川井かおる 顧問> |
23,000円 | チームによる企業向け整理収納実践活動 ※実際に企業様に出向いて整理収納作業を行いますので、参加は必須(参加できないと単位取得不可) ※1回目はオンライン開催・2回目以降は受講者及び企業様との都合にて決定(企業訪問の場所及び訪問回数は未定) |
ビジネスマナー 基礎の基礎 【必須講座】 <網野麻理 講師> |
23,000円 | 【1日集中講座】 最低限知っておくべき言葉の使い方、訪問の際のビジネスマナー、ビジネス文書とEメールのマナーをわかりやすく学びます。 ※今期受講できない場合は来期で受講してください |
整理収納ビジネスモデル研究会 <澤 一良 代表理事> |
20,000円 | 澤研は何かを教える講座ではありません。アドバイザーの皆さんの独自性を引き出すこと、社会活動の実現性を見せることに重きを置いています。 アドバイザーとしての希望を表面化し、単独あるいはグループで、その実現化プロセスにおいて多くを学びます。 アカデミアの持つ特性を100%活かすために是非澤研にお入りください。 ※初回のみ必修 |
整理収納商品企画 <吉村知恵 理事> |
20,000円 | 【全4回講座】 モノの整理や収納に役立つ商品を整理収納アドバイザーとしての視点で企画する講座です。 企画に必要な知識とスキルをディスカッションや資料制作を通して学びます。企業への企画提案を視野に、新たな商品を創造しましょう。 |
家事が片づく間取りと収納 <すはらひろこ 講師> |
23,000円 | 【1日集中講座】 整理と収納のバランス、とれていますか?捨てるだけではない、しまうだけではない、快適で効率よく片づく仕組みをつくるには? 10期まで進めてきたテーマを集約して、11期では家事をテーマとした講座をスタートします。 家事動線と家の間取りをもとに、片づく仕組みづくりを活動の強みとして加えましょう。 わが家のため、他の誰かのためにも片づく仕組みづくりを行って、クライアントの心地よい暮らしをサポート。 (午前)座学 (午後)自分の家事動線と家の間取りとの関連について見取り図 (PPTやエクセル、手描きOK)をつくる 受講者間でシェアとディスカッションを行う *講座内で見取り図のサンプルを使って作り方を説明します ■参考書籍:「勝手に片づく!間取りと収納」(エクスナレッジ刊) 講座で深めたノウハウを活動メニューに加えてパワーアップ、実りのある講座となるよう努めてまいります。 |
仕事モードの自分を確立するペルソナ・プロデュース講座 <大法まみ 講師> |
29,000円 | 【全5回講座】 自己の強みと特性、資質やキャラクターを客観的に見つめより強力な「仕事モードの自分=有益な仮面」を確立するための様々なワークを行います。 ※講義以外の日程で一人1時間の個人インタビューを実施 |
整理収納を伝える「講演力を磨く」 <吉川永里子 講師> |
25,000円 | 【全4回講座】 アドバイザーには「話す」「伝える」力は必須だといえます。講義を通して実際にセミナーを作り、講演し、フィードバックを行い実践力をつけていきます。 (1日目)1.2回目…講義 (2日目)3.4回目…実演 ・両日とも参加必須(欠席の場合単位取得不可) |
企業研修もできる講師力アップ講座 <丸山としこ 講師> |
23,000円 | 【1日集中講座】 整理収納をテーマに企業向けの研修を依頼された際の講座の組み立て方やファシリテータの基礎をしっかりと学び講師力アップを目指しましょう。(1回目)講師とはファシリテーターの資質・場づくりとアイスブレイク (2回目)アピアランスとデリバリースキル (3回目)研修をプランする |
クリエイティブマネー講座~豊かさの源泉は自分の中にある~ <小林直美 講師> |
25,000円 | 【6回講座】 「自分のVision」と「お金」をつなげて考えられると、人生が楽しく豊かになっていきます。お金との上手な付き合い方を半年かけて学んでいきます。書き出しワークを取り入れながら「お金に対する自分の在り方」を探求します。潜在意識の特性も盛り込んだ講座です。 |
<三谷直子講師> |
23,000円 | 【1日集中講座】 信頼感のある心地よいコミュニケーションには、きちんと説明できること、気持ちを表現できること、両方が大切です。 コーチングをベースに、幅広いジャンルから、厳選したスキルを実践ワークを通して身につけます。 コミュニケーションに苦手意識がある方にもおすすめです。 |
<中島亜季 講師/金田玲子 講師>
|
23,000円 | 【1日集中講座】 私らしく、整理収納アドバイザーとして働き続けるための土台づくりの講座。 協会後援「AD実態調査2020・2022・2024」独自データをもとに以下を学びます。①キャリアデザインとロールモデル(仕事自分家族のバランス) ②実態調査結果から考える働き方の選択(専業副業・販売価格・年間売上・業務時間など) ③経費やブランド力を意識した価格設定(MQ会計) ④A.税務(領収証/インボイス/開業届)B.労務(業務委託)C.法務(特定商取引/著作権/個人情報/バイアス)など トラブル事例の紹介も豊富です。 |
『お客様に選ばれる提案書のつくり方』 ~片付く間取りの整理収納プランニング実践 講座~ <坂口愛 講師> |
23,000円 | 【1日集中講座】 整理収納の現場においてこんな経験はありませんか? 整理収納の依頼を頂きお客様のお宅へ伺うと、物の整理以外に家具の配置や既存収納が使いづらく一旦、片づけてはみるものの収納と物が仕組化されていないため汚部屋のスパイラルから抜け出せない、、、 整理収納の作業後も快適にお使いいただく仕組みづくりを実践的に意見を出し合いプランニングしお客様に選ばれる提案書の作成までを学んでいただきます。 |
整理収納アドバイザーのマーケティング塾 <平松善久 講師> |
23,000円 | 【1日集中講座】 整理収納アドバイザーの資格を取得しても、それがすぐに仕事につながることはありません。自分(自社)の強みや市場の変化、他社の分析などマーケティング力を身に付け戦略的に行動する必要があります。特に企業向けのサービスを検討されている方には、感性的なアプローチだけでなく論理的なアプローチも必須な要件となります。この講座ではマーケティングに必要な分析手法を用いて、知識だけでなく実習を通じたスキルアップを目指します。 |
リピートされるための心得 <大熊千賀 講師> |
23,000円 | 【全3回講座】 ご依頼が「一度きりで終わってしまう…」そんな経験はありませんか? 実はちょっとした工夫で、サポートもセミナーも“次につながる仕事”になります。 紹介が広がり、依頼が続くと、無理な集客も不要に! あなたらしく信頼を重ねるリピートの秘訣、お伝えします。 |
「捨てられない」「スッキリしたい」では、分からない!本音が見えて、満足度を上げる聞き方&伝え方講座 <須藤昌子 講師> |
23,000円 | 【全3回講座】 この講座では、整理収納のスキルを一歩先に進めたいあなたへ、「本音を引き出し」「信頼を築き」「もう片付けに悩まなくなる」ための、人の心を読み取って、表現できるための独自の対話メソッドをお伝えします。(この講座で得られること) ・表面的な言葉の奥にある「本当の気持ち」に気付けるようになって、お客様の望む形を実現できるようになる ・「この人なら話せる」と思ってもらえる”かかわり方“が身につき、信頼関係を気付ける ・お客様への接し方に自信が持てるようになるので、仕事が充実する(講座の進め方)ワークと講義、半分ずつのハーフ&ハーフの講座です。 |
<ことのみなえ 講師/田中まき子 講師>
|
23,000円 | 【全4回講座】 夫婦は家庭を共に築くチームである――。この講座では「チームビルディング」の視点を取り入れ、クライアント夫婦との関わり方や、ファシリテーションの方法を学びます。経験や勘に頼るだけでなく、現代の夫婦を取り巻く社会背景や課題を踏まえた整理収納アプローチを身につけ、より実践的・効果的なサポートへとつなげていきましょう。(1日目)1.2目:講義 (2日目)3.4回目:実習発表 (各回:座学・ワーク/提出物:感想レポート) |
整理収納 × 生成AI~アドバイザーのための新しい”ビジネススキル”入門~ <福永恵 講師> |
25,000円 | 【全4回講座】 整理収納アドバイザーが生成AIを日々の業務や発信活動に活かすための基本的な知識と、具体的な活用方法を学びます。(1回目)整理収納アドバイザーに必要な”生成AIリテラシー”とは? (2回目)伝える力を磨く!整理収納アドバイザーのAI活用法 (3回目)顧客対応・実務効率化に効く!整理収納とAIの”実践融合” (4回目)AIを使うことによる”新しいアドバイザーの価値”をつくる |
ジェムストーン講座~整理収納アドバイザー向け文章講座~ <後藤淳子 講師> |
23,000円 | 【全3回講座】 SNSでご自身の活動を発信しているアドバイザーさんも多いことと思います。 的確に伝わる文章を書くための要点を知ることで、苦手意識を払拭し、「書くのが楽しくなる」ことを目指します。(1回目)正確に伝える (2回目)効果的に伝える (3回目)自信をもって伝えるために |
事務力強化で仕事も数字も整う!経理&仕事マネジメント講座 <山本サヤカ 講師> |
23,000円 | 【1日集中講座】 これから開業を⽬指す、もしくは仕事の仕⽅に不安を抱えているアドバイザーに向けて、リアルな開業実務と仕事の管理の仕⽅、運営の仕⽅を伝えることで、⾃⾛できるプロアドバイザーを育成することを⽬的とします。(1日目)「開業の基礎と経理の超⼊⾨」 (2日目)「なんとなく経理から卒業!⽇々の記帳とインボイス対応 (3回目)「仕事を回す!アドバイザーのための実務⼒向上講座」 |
募集要項
★講義スケジュール➡アカデミア第11期_講義日程(2025-2026)
※網野講師の講座は必修です。11期生は今年度あるいは来年度に必ず受講してください。
▼入学資格
・整理収納アドバイザー1級有資格者
・原則として、ご本人が選択された講座・研究会の8割以上に出席ができる方
*優良修了者には「整理収納アカデミアマスター」の称号が授与されますが、授与が保証されるものではありません。
▼募集定員 40名
▼会場
オンライン(Zoom)
*Zoomの操作が分からない方には事前に動作確認を行いますのでご安心ください。
▼費用
①入学金 11,000円 (税込)(11期入学の方のみ)
②選択した講座受講料の合計金額
11期入学の方……①+② 9.10期継続の方……②のみ を受講講座の確定後にお振込みください。
●選択した講座の受講料の合計金額が今期の年間受講料となります。
※一括払い・2回払い・5回払い・10回払いからの選択が可能です。講座申込書に希望する支払い方法を記入してください。
▼単位制について
最大在籍期間は3年間とします。その間に42単位を取得してください(1講座:4単位)
最短2年間での修了が可能です。※取得単位数に関わらず2年間の在籍が卒業の条件となります。
年間2講座から参加することができますが、1年間に5~6講座を受講されることを推奨します。
▼お申込み
1か2のどちらかでお申込みください。
1. 下の「入学願書」・「講座申込書」(PDF)をダウンロードし記入してmain@housekeeping.or.jpへ送る。
2. 上記がダウンロードできない場合は、main@housekeeping.or.jpまで申し込み希望のメールを送る。(追って願書・申込書をお送りいたします)
★★第11期講座・願書
★★★第11期講座・申込書
▼募集期間
~11月30日(日)
・選考結果は、書類審査後ご本人に連絡します。
・定員設定のある講座は、応募者多数の場合は抽選により受講者を決定し、選考結果と併せて通知します。
・志望動機が曖昧な方、その他の事情により参加が不適切と思われる方は入会をお断りする場合があります。
▼送付先
「入会願書」と「講座申込書」の2つのシートがありますので、第11期入会希望者は必ず両方に記入して下記メールアドレス宛てに添付にてご提出ください。(9.10期生は講座申込書のみご記入ください)
E-mail:main@housekeeping.or.jp
件名:【整理収納アカデミア第11期応募申請】+氏名
【オープンカレッジ制度】
できるだけ多くの方に受講していただけるよう、アカデミアに入学しなくても、講座のみ受講できるようにオープンカレッジも行っています。
アカデミアの魅力は何といっても「素晴らしい講座」!
著名な講師の方々から整理収納をさまざまな切り口で受講できるのです。
「この講座を受けてみたかった!」という方にはぜひおススメです。
整理収納アドバイザー1級資格取得者の方ならどなたでも受講可能です。
(注意事項)
・オープンカレッジ対象講座以外は受講できません。
・アカデミアの単位取得は不可。
◆オープンカレッジお申込み方法
上記の講座申込書にご記入いただき、メールに添付してお送りください。
送付先メールアドレス:main@housekeeping.or.jp
件名:整理収納アカデミア11期 オープンカレッジ講座申込
※受付は各講座の1週間前までとなります。