
整理収納コンサルタント資格とは
1級資格を取得した方の中にも家庭向け整理収納という実際の機会にどのように対応するかは、不確かな方が多く、経験も自信もない方が多いことでしょう。
そこで、より現実的な家庭向け整理収納のプロフェッショナルへの育成プロセスを1級資格者向けに構築したものが整理収納コンサルタントという資格です。
整理収納アドバイザー1級の上位資格となります。
こんな方におすすめ
資格取得までの流れ
※講座、試験ともにご自宅で受けるオンライン方式です
※整理収納アドバイザー1級合格後にお申込みください
コンサルタント講座について
講座概要
受講料 | 44,000円(税込) |
---|---|
受講期間 | 2日間(連続) |
時間 | 10:00~17:30 |
受講形態 | オンライン会議システム ZOOM使用(全国から受講可能) |
受講資格 | 整理収納アドバイザー1級資格 ※お申込み時に認定番号のご入力必須 |
受講方法
ご自宅で受講するZoomを利用したオンライン講座です。
必要なもの | 以下の機器がついたパソコンが必要です。 (1)カメラ(自分の顔を写すため) (2)マイク(自分の声を相手に届けるため) (3)スピーカー(相手の声を聞くため) |
---|---|
受講方法 | 事前に「招待URL」をお送りします。そちらをクリックして受講いただきます。 |
テキスト | 受講日までに郵送いたします。 |
カリキュラム
- ・片付けサービス 訪問時のマナー
- ・お客様とのコミュニケーションの図り方
- ・コンサルティング 8つの心得
- ・ヒアリングの進め方とコツ
- ・実践に役立つ ツールのつくり方
- ・実践で求められる収納スキルと収納グッズ
- ・アフターフォローの必要性
講師紹介
NPOハウスキーピング協会 理事
2003年 | NPOハウスキーピング協会 入社 |
---|---|
2004年 | 協会認定講師活動、協会公式テキスト収納・実例部分担当者 |
2007年 | ハウスキーピング協会理事 就任 |
2008年 | 整理収納コンサルタント専任講師 |
2009年 | ミニメイド・サービス(株) 整理収納サービス 調整役 |
2011年 | ミニメイド・サービス(株) 整理ingマネージャー指導 |
2013年 | 整理収納アカデミア講師 |
協会認定講師活動の傍ら、アドバイザー、コンサルタントの育成に携わる。
整理収納に必要な知識とスキルを探究し、社会に向けてアドバイザーの活躍の場を創る。
協会イベント事業の総指揮官を務め、アドバイザー同士のつながりを深め整理収納に関する新情報を発信する。
単なる「お片付け」ではない、人生そのものを豊かに変える「整理収納」を目指している。
TV・ラジオ出演、その他新聞・雑誌掲載多数。
講座受講者様の声
注意事項
※ご自宅のネット環境(WiFi等)により通信障害が発生する場合がございます。
予めご理解の上お申込みください。
※最少人数3名に満たない場合は、開催できない場合がございますのでご了承ください。
※4分の1以上遅刻または早退をされる場合は、試験受験資格がなくなります。
【キャンセル料について】
講座・試験ともに各申込ページからキャンセルのお手続きが可能です。
キャンセル料につきましてはキャンセル規定をご確認ください。
整理収納コンサルタント1次試験(記述試験)について
1次試験概要
受験料 | 8,800円(税込) ※再試験も同様 |
---|---|
時間 | 10:00~12:00(試験時間 90分) |
受験形態 | オンライン会議システム ZOOM使用(全国から受講可能) |
受験資格 | 整理収納コンサルタント講座受講 |
合否結果 | 約3週間後、メールにてご連絡いたします |
受験期限 | 講座受講から1次試験受験までの期限はありません |
受験方法について
ご自宅で受験するZoomに繋ぎながらパソコンに入力するオンライン試験です。
必要なもの | 以下の機器がついたパソコンが必要です。 (1)カメラ(自分の顔を写すため) (2)マイク(自分の声を相手に届けるため) (3)スピーカー(相手の声を聞くため) |
---|---|
受験 | 事前に「招待URL」をお送りします。そちらをクリックして受験いただきます。 |
注意事項
・4分の1以上遅刻または早退をされる場合は、試験受験資格がなくなります。
コンサルタント2次試験(口頭試問)について
2次試験概要
受験料 | 8,800円(税込) ※再試験も同様 |
---|---|
時間 | 30分 |
受験形態 | オンライン会議システム ZOOM使用(全国から受講可能) |
受験資格 | 1次試験合格 |
合否結果 | 約4週間後、メールにてご連絡いたします |
質問内容 | 事前に提出いただいた論文、及び各場所の整理収納方法から質問します |
受験期限 | 1次試験合格から2次試験受験までの期限はありません |
受験方法について
ご自宅で受験するZoomを利用したオンライン試験です。
必要なもの | 以下の機器がついたパソコンが必要です。 (1)カメラ(自分の顔を写すため) (2)マイク(自分の声を相手に届けるため) (3)スピーカー(相手の声を聞くため) |
---|---|
受験 | 事前に「招待URL」をお送りします。そちらをクリックして受験いただきます。 |
論文提出について
提出期限 | 試験日の1週間まで ※各試験日程の連絡事項をご確認ください |
---|---|
提出先 | メール(main@housekeeping.or.jp) |
形式 | 800文字程度、原稿用紙フォーマット(手書き可) ※初回・再試験同様 |
題目 | 「どんな整理収納コンサルタントになりたいか」
★2回目の方 ①②両方 ★3回目の方「整理収納コンサルタントとしての必要なスキルとは何か」 |
注意事項
・4分の1以上遅刻または早退をされる場合は、試験受験資格がなくなります。
・論文を受験1週間前までにご提出されませんと受験できません。
整理収納コンサルタントのご紹介
整理収納コンサルタントとして活躍されている方をご紹介しています。
整理収納コンサルタント・アドバンス講座について
コンサルタント講座で学んだ基礎をもとに、住まいの場所別にヒアリングから収納方法まで、片付けに関わる一連の流れを習得できる講座です。