「いつか取りたい」を「今こそチャレンジ」へ。
2級から1級へステップアップ!
相談会で全体像を掴もう
「本当に受けて大丈夫かな?」
その不安を、自信に変えるための相談会。
相談会で全体像を掴もう
「本当に受けて大丈夫かな?」
その不安を、自信に変えるための相談会。
2級を取得してしばらく経ったけれど、「1級ってやっぱり難しそう」
「どこから手をつけたらいいか分からない」「合格までにどれくらい準備が必要?」
──そんな不安や疑問を抱えていませんか?
また、
「1次試験と2次審査の違いって?」
「準1級認定講座って必ず受けないといけないの?」
「効率よく進める方法はある?」
といった具体的な質問も、なかなか一人では解決しづらいものです。
そんな皆さまのために、協会事務局主催の「1級チャレンジ相談会」を開催します。
この相談会では、1級取得を目指す上で欠かせない2日間の準1級認定講座や、1次試験・2次審査の内容、準備方法、合格のための戦略など、これまで多くの受講生をサポートしてきた協会スタッフが丁寧にわかりやすくご説明いたします。
さらに、
「こんな受け方をすれば、学びを無駄なく進められる」
「この順番で準備するとスムーズ!」
といった“お得な受け方”のコツもお伝え。
実際の体験談や合格者の傾向も交えながら、1級へのチャレンジを現実的なステップに変えていきます。
こんな方におすすめ
●1級を受けたいけれど、全体の流れがよくわからない
●準1級認定講座って何をするの?必要?
●試験や審査の難易度や対策を知りたい
●学び直しや仕事との両立が不安
●効率よく合格を目指す方法を知りたい
●準1級認定講座って何をするの?必要?
●試験や審査の難易度や対策を知りたい
●学び直しや仕事との両立が不安
●効率よく合格を目指す方法を知りたい
相談会でわかること
●1級取得までのステップと全体スケジュール
●準1級認定講座(2日間)の内容と活用法
●1次試験・2次審査の具体的な形式と対策ポイント
●合格者の傾向と成功事例
●受講・受験を無駄なく進める「お得な受け方」
●準1級認定講座(2日間)の内容と活用法
●1次試験・2次審査の具体的な形式と対策ポイント
●合格者の傾向と成功事例
●受講・受験を無駄なく進める「お得な受け方」
開催概要
日程 | 4月9日(水) 12:00~13:00 |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料(事前申込制) |
対象者 | 2級資格取得済みの方、または取得見込みの方 |
定員 | 20名 |
整理収納アドバイザー
\1級チャレンジ相談会/
\1級チャレンジ相談会/
よくある質問
- Q1. 1級の難易度はどのくらいですか?
- A. 1級は専門的な知識や実践的なスキルが求められるため、2級よりも難易度は高くなります。ただし、適切な準備をすれば十分に合格を目指せます。相談会では、合格者の傾向や効率的な学習方法についてもお伝えします。
- Q2. 準1級認定講座は必ず受けないといけませんか?
- A. 準1級認定講座は必須です。試験や審査に向けた知識を体系的に学べるため、1級取得を目指すすべての受験者が受講しています。受けることでスムーズに試験対策を進められます。
- Q3. 1次試験と2次審査の違いは何ですか?
- A. 1次試験はCBT試験で、基礎知識や応用力が問われます。一方、2次審査は面談で整理収納アドバイザーとしてお客様とのコミュニケーションができるかどうかを確認し、ファシリテイト体験報告書と併せて総合的に評価いたします。具体的な内容や対策については、相談会で詳しく説明します。
- Q4. 仕事や家事と両立しながらでも受験できますか?
- A. もちろん可能です!効率的な学習スケジュールや、おすすめの勉強方法についても相談会でご案内します。無理なく進めるためのヒントをお伝えしますので、ご安心ください。
- Q5. できるだけ費用を抑えて受験したいのですが…
- A. 費用を抑えながら合格を目指す方法もあります。例えば、効果的な勉強法や、受験料を無駄にしない計画の立て方など、ご希望がありましたら相談会で詳しくご紹介します。
- Q6. 相談会に参加すると必ず受験しないといけませんか?
- A. いいえ、相談会は情報収集の場ですので、参加後にじっくり検討していただいて構いません。「まず話を聞いてみたい」という方も大歓迎です!
整理収納アドバイザー
\1級チャレンジ相談会/
\1級チャレンジ相談会/