
整理収納アカデミア第7期生募集開始!
*第2次募集期間:10/1(金)~10/31(日)
大人になってからの学びは、深い。そして愉しい。
整理収納アドバイザーの最上位資格「整理収納アカデミアマスター」の取得にチャレンジできる整理収納アカデミア第7期が11月に開講します。
家庭のみならず、企業や社会に広く通用する整理収納アドバイザーの育成、整理収納分野においてより広角な視野で社会に役立つビジネスモデルを構築できる場の提供を目的に、今期もいよいよ始動します。
著名な講師陣の実践的講義を少人数制で受講できることが整理収納アカデミアの特徴であり、大きなメリットです。また、優良修了者には「整理収納アカデミアマスター」の称号が与えられ、協会が持つ資源・ネットワークを利用することができます。共に学ぶ仲間に出会える貴重な機会にもなることでしょう。
学びの場は決して平坦ではありませんが、1~5期生の先輩方は修了後に大きく羽ばたいていきました。整理収納アドバイザーとして飛躍したい、もうひとつ上の新たなステージを目指すならば、迷わず参加されることをおすすめします。
★会場が東京だと受講できない…とあきらめていた方!
すべてオンライン(Zoom)での開催ですので、全国どこからでも受講可能となりました!
募集要項
★講座概要 ➡ アカデミア7期 講座一覧
★講座スケジュール➡アカデミア第7期_講座スケジュール(2021-2022)
▼入学資格
・整理収納アドバイザー1級有資格者
・原則として、ご本人が選択された講座・研究会の8割以上に出席ができる方
*優良修了者には「整理収納アカデミアマスター」の称号が授与されますが、授与が保証されるものではありません。
▼7期募集定員 40名
▼会場
オンライン(Zoom)
*Zoomの操作が分からない方には事前に動作確認を行いますのでご安心ください。
▼費用
①入学金 11,000円 (税込)(7期入学の方のみ)
②選択した講座受講料の合計金額(各講座の受講料は上記「アカデミア7期 講座一覧」をご覧ください)
7期入学の方……①+② 5・6期継続の方……②のみ を受講講座確定後にお振込みください。
・年間2講座から参加することができますが、1年間に5~6講座を受講されることを推奨します。
選択した講座の受講料の合計金額が今期の年間受講料となります。
※一括払い・2回払い・5回払いからの選択が可能です。講座申込書に希望する支払い方法を記入してください。
【お支払い方法】
◇一括払いの場合
11月1日(月)まで
◇2回分納の場合
1回目66000円……11月1日(月)まで 2回目……残金全額 12月3日(金)まで
◇5回分納の場合
1回目33000円……11月1日(月)まで 2回目……22000円 12月3日(月)まで
3回目22000円……2022年1月7日(金)まで 4回目……22000円 2月4日(金)まで
5回目 残金全額……3月4日(金)まで
▼単位制について
最大在籍期間は3年間とします。その間に42単位を取得してください(最短2年間での修了が可能)
※取得単位数に関わらず2年間の在籍が卒業の条件となります。
▼お申込み
1か2のどちらかでお申込みください。
1. 下の「入学願書」・「講座申込書」(PDF)をダウンロードし記入して送付先へ送る。
2. main@housekeeping.or.jpまで申し込み希望のメールを送る。(追って願書・申込書をお送りいたします)
○ アカデミア第7期 入学願書
○ アカデミア第7期 講座申込書
↑こちらからPDFをダウンロードできます。
*第2次募集期間: 10月1日(金)~10月31日(日)まで
・選考結果は、書類審査後ご本人に連絡します。
・定員設定のある講座は、応募者多数の場合は抽選により受講者を決定し、選考結果と併せて通知します。
・志望動機が曖昧な方、その他の事情により参加が不適切と思われる方は入会をお断りする場合があります。
▼送付先
「入会願書」と「講座申込書」の2つのシートがありますので、第7期入会希望者は必ず両方に記入して下記メールアドレス宛てに添付にてご提出ください。(5・6期生は講座申込書のみご記入ください)
E-mail:main@housekeeping.or.jp
件名:【整理収納アカデミア第7期応募申請】+氏名
整理収納アカデミア第7期(2021年) 講座スケジュール
講座名 | 講師名 | 日程 |
企業実践 <川井研>
|
川井かおる顧問 | ①1月20 2回目以降は打ち合わせの上決定のため現在未定 |
ビジネスマナー 基礎の基礎 (必修)
|
網野麻理講師 | ①②③11月18日 |
整理収納ビジネスモデル研究会 <澤 研> |
澤 一良理事長 | ①11月17日 ②1月19日③3月16日 |
整理収納商品企画
|
吉村知恵理事 | ①1月21日 ②2月17日 ③3月16日 ④6月14日⑤7月14日 |
適量研究会
|
すはらひろこ講師 | ①1月20日 ②2月17日 ③5月19日④6月16日 |
仕事モードの自分を確立する ペルソナ・プロデュース講座 |
大法まみ講師 | ①3月17日 ②4月14日 ③5月20日 ④6月14日 ⑤7月15日 |
稼ぐ講師になる ~逆算考動・気配り・歳時記・手紙の書き方~ |
宮本美保講師 | ①2月17日②3月17日③4月14日④5月19日 |
整理収納を伝える
|
吉川永里子講師 | ①4月14日②5月19日 ③④6月16日 |
整理収納企業向けビジネス講座
|
丸山としこ講師 | ①②③6月17日 |
仕事に活かすビジネスメール講座 (基礎から実践) |
長野ゆか講師 | 【1コース】①②7月13日 【2コース】①②8月18日 |
クリエイティブマネー講座 ~豊かさの源泉は自分の中にある~ |
小林直美講師 | ①12月16日②1月21日 ③2月18日 ④3月18日 ⑤4月15日 ⑥7月15日 |
思考の整理を仕事に活かす
|
三谷直子講師 | 【1コース】①②③4月13日 【2コース】①②③8月17日 |
整理と家族:パートナーとのより良い関係を考える
|
橋口真樹子講師 | ①12月15日②1月19日③3月16日④4月15日 ⑤5月20日⑥7月15日 |
私らしい働き方と税・労・法の基礎知識
|
中島亜季講師 金田玲子講師 |
【1コース】①②③12月17日 【2コース】①②③6月15日 |
接遇マナーでコミュニケーション力アップ
|
三ツ井さくら講師 今村亜弥子講師 |
①12月16日②1月20日③3月17日 |
効果的な提案書の作り方
|
坂口愛講師 | 【1コース】①②③2月16日 【2コース】①②③5月18日 |
整理収納アドバイザーのマーケティング塾
|
平松善久講師 | ①12月15日②1月19日③2月18日④3月18日⑤4月15日⑥5月20日 |
リピートされるための方法と心得 ~私らしく働くために~
|
大熊千賀講師 | ①1月21日②2月18日③3月18日 |
*2021/9/17現在
※網野講師の講座は必修です。7期生は今年度あるいは来年度に必ず受講してください。