整理収納コンペティション予選会2025@オンライン
本選出場者決定に向けてただ今審査中です!

整理収納アドバイザー1級取得者が、
整理収納の理論を活かして研究・実践した成果を発表する
「整理収納コンペティション2025予選会@オンライン」

今年の予選会は、審査で選ばれた23名が出場!
整理収納アドバイザーをはじめとする
協会有資格者による作品視聴と投票が無事終了いたしました。

現在、本選出場者決定に向け
審査員による厳正な審査が行われております。

6/27(金)開催「整理収納コンペティション本選」では
この審査を通過した本選出場者が、研究を発表いたします。
(本選の視聴申込は5/1(木)から受付開始予定)

気になる本選出場者は4/18(金)当HPにて発表予定!
果たしてどの作品が本選に進むのか、みなさまどうぞお楽しみに!

 

予選会出場者紹介【50音順】
■プロフェッショナル部門
氏名 研究テーマ
正保 美和子さん 研究現場の整理収納 ラボで使える5つの片付くしくみ
田中 まきこさん エステサロン実践!労働人口減少の日本で整理収納ができること
竹裏 由佳さん 心と暮らしのお片づけ
中野 優子さん 整理収納後のキレイを楽しく維持する新習慣!カウンターメソッド
日浦 弘子さん 歴史と文化のある私たちの街「京都」〜地域特性を活かしながら〜整理収納アドバイザーの活動と役割

■新人部門
氏名 研究テーマ
飯塚 三奈さん 整理収納の見直しによる歯科医院受付の仕事の効率化を図った一例
猪野 彩果さん 家族の為の過ごしやすい空間づくり キッチン
今山 愛子さん 皆が使いやすく管理がしやすいクリニックへ
太田 陽子さん モノとココロを最適化~新人アドバイザーの挑戦~
大山 郁美さん 子どもの成長に合わせた収納提案 小1家庭の食器棚の実例より
加古 美紀さん 社内における個人スペースの整理収納の効果と将来性
片田 亜希子さん 心と暮らしを豊かにする整理収納
河野 恵子さん 整理収納を通じた地域活性化の可能性 小山市の事例研究から
小林 美里さん AI要らず!?ワーキングメモリを活かした使いやすい冷蔵庫作り
櫻田 彩子さん こどもの整理収納から考える~整理収納と社会課題~
渋谷 直子さん その時に備えて—すぐ使える備えをつくる整理収納
住田 麻紀子さん 田舎の倉庫整理の考察
田中 亜季さん 共働き家庭のワンチーム収納
谷元 泰子さん “いつか”を“きっかけ”にし“今”から未来へつながるお手伝い
日暮 由貴さん いつまでもスッキリ!持続可能な美しい収納術
布施 あゆ美さん コーディネート収納の提案
横溝 さゆりさん 推し活×モノ 上手に付き合う方法
渡邉 清さん 働き方改革は片付けから ~ストレスフリーな職員室を目ざして~

「家族」「教育」「防災」「キッチン」などなど幅広いテーマが盛りだくさん!
予選出場者たちの渾身のプレゼンテーションは、私たちに学びと気付きを与えてくれるにちがいありません!

23名の発表を、ぜひオンラインでご視聴いただき、
お気に入りの作品にあなたの一票をお願いします。
みなさまからの投票結果、そして審査員の厳選なる審査を通過した作品が、
本選へと進みます!!

\予選会申込期間 2/14〜3/27まで/

視聴申込期間 2月14日(金)~ 3月11日(火)
 →3月27日(木)正午12:00まで延長!!
視聴投票期間 (動画視聴およびWeb投票期間)
3月14日(金)~ 3月31日(月)
参加費
(視聴申込費用)
アクティブメンバー : 2,200円
一般        : 3,300円
(ハウスキーピング協会の有資格者)
参加方法 動画配信サービスVimeoによる動画視聴
(お送りするURLリンクから簡単に視聴可能です)
視聴環境をご確認ください。
視聴環境の要因で視聴ができない場合の返金はいたしかねます。
【クリックして動作確認する】
お申込み
資格
ハウスキーピング協会 有資格者のみ
(整理収納アドバイザー3級、2級、1級)
利用規約 お申込みいただいた方は利用規約に同意したものとします。
キャンセル
規定
お振込後のキャンセルでのご返金は受付いたしません。ご注意ください。
注意事項 視聴料のお支払いをもってお申し込みが完了となります。
お名前は同じになるようにしてください。
お申込みとお振込みのお名前が異なる場合はご連絡ください。
視聴料は必ずイベント用の口座番号へお振込みをお願いします。
番号を十分ご確認の上お振込み下さい。
※別件の振込と一緒に視聴料を振込しないようご注意願います。
hk.compe.staff@housekeeping.or.jp
からのメールを受信するよう設定し、お申込み下さい。
本イベントは、お一人ずつお申込みが必要です。
複数人での動画視聴及び視聴用URLを他者に開示できません。
発表スライドや内容は各アドバイザーが時間と労力をかけ研究を重ねています。
録画、撮影、転載、盗用などは禁止です。
オンライン開催だからこそ全国どこからでもご視聴・投票いただけます。
この機会にぜひお申込みください!皆さまのご参加をお待ちしております。

申込みから動画視聴、Web投票まで

  • 動画視聴資格、視聴環境をご確認ください。【クリックして動作確認する】
  • 利用規約を確認してください。
  • 利用規約にご承諾いただける方のみお申込みフォームからお申込みください。
  • 自動返信メールの振込口座に期限までに視聴料をご入金ください。
  • ご入金が確認できた方へ「動画視聴のURL」と「投票用紙」をメールにてご案内いたします。
  • 期間内に視聴・投票してください。
  • Vimeo動画の説明文に掲載するURLから「Web投票用フォーム」にて投票ができます。
  • 投票結果は審査に反映されます。ぜひご投票ください。
  • コンペティション予選に出場の方は、投票権はございません。予めご了承ください。

【参加者の声】

  • 新人部門、プロ部門共にレベルが高くて驚きましたし、とても良い勉強になりました。
  • 私も整理収納を仕事にしていけたらと思う1人なので、躊躇している自分の背中を又少し押してもらえた気がします。
  • プロ部門ではこれから起業をしようとする方への熱いメッセージが伝わってきました。
    自分自身、悩んでいた部分でもあったので、とても希望と勇気をもらいました。
※お問い合わせはhk.compe.staff@housekeeping.or.jpへお送りください。