整理収納アドバイザー準1級認定講師とは

整理収納アドバイザー準1級認定講座を開催できていない地域の整理収納アドバイザー1級取得活性化につなげるため、
協会認定の講師として、ご自身の整理収納アドバイザー2級(会場開催限定)の受講生に
整理収納アドバイザー準1級認定講座(会場開催クローズド限定)を開催することができる資格です。

ご自身の整理収納アドバイザー2級の受講生に2級から引き続き準1級講座を開催していただく事ができます。(申込可能な講師ランク、開催可能地域があります)
※協会主催(1級認定講師開催)地域の会場講座とオンライン講座は開催できません。

 

このような方におすすめ

・ご自身の2級の受講生に、準1級も引き続き受けたいと言われている
・現在準1級認定講座を開催できていない地域で、整理収納アドバイザー1級取得者を増やし地元密着型で活性化させたいと思っている方

整理収納アドバイザー準1級認定講師試験概要

受講費用
15,400円(税込)
試験形態
オンライン(Zoom)による実技試験(60分)
受講資格
2025年講師ランク: AAA以上
合否発表
試験後1ヶ月ほどでメールにてご連絡いたします
開催可能地域
『準1級認定講師開催による準1級認定講座概要』をご覧ください

再受験に関して

受験料

講師実技再試験 15,400円(税込)

 

試験構成

○実技試験(お一人60分間ずつ)
○試験官(1級認定講師)1名オンラインZoomで立ち会いのみ。
※試験時間内でのフィードバックはありません。
○お申込み後、整理収納アドバイザー準1級認定講座1日目のスライドを配布します。
ご自身で作成し直しをする必要はありません(ご自身の事例のスライドは入れない)が
60分の発表に合わせたスライドを事前にご用意ください。
事前に実技試験箇所(60分)のパワーポイント(又はPDF)を協会までご提出いただきます。
○準1級認定講座1日目のスライドの配布方法・試験日時などの試験詳細はご入金確認後個別にお知らせします。

 

準1級認定講師開催による準1級認定講座概要

 

開催形式 会場開催(クローズドのみ)※オンライン開催不可
受講生 ご自身の2級認定講座受講者
開催地区 開催可能エリアがあります
開催できるエリア
(協会主催の準1級認定講座開催地域は開催不可)
北海道(札幌以外)注1、青森県、秋田県、山形県、岩手県、群馬県、千葉県、山梨県、静岡県、新潟県、富山県、福井県、岐阜県、三重県、和歌山県、鳥取県、島根県、山口県、愛媛県、徳島県、高知県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、沖縄県

注1:札幌は開催不可

準1級最小開催人数 2名
受講料 受講生から講師へ支払い
会場費・交通費・資料印刷代 講師負担
準1級テキスト 講師が発注(後日協会からの請求書払い)
認定料 後日請求書払い (準1級認定料1名につき11,000円/税込)

 

 

 

実技試験の準備資料

※実技試験の準備として、整理収納アドバイザー準1級認定WEB講座をご利用ください。

◎「整理収納アドバイザー準1級認定WEB講座」
【2級認定WEB講座】集客サポーターコミュ(認定講師限定)」へご参加いただくと
整理収納アドバイザー準1級認定WEB講座を閲覧する事ができます。

詳細は、
SNSの2級認定講座情報のトピック
「整理収納WEB講座 閲覧のご案内」
●2級認定講師受講者動員セミナー
ベーシック WEB受講
https://www.hk-sns.net/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=26317
をご覧ください。
※準1級認定講座のテキストが必要な場合は、1級事務局までご連絡ください。

★ご不明な点などございましたら
1級事務局 メールアドレス info@housekeeping.or.jpまでご連絡ください。

1級事務局