「シンプルスタイル大賞2025」
推薦作品に関するご案内
今年もシンプルスタイル大賞の推薦作品も
募集いたします。お早めの推薦をお願いします。
あなたが推薦した商品・サーピスが金賞・銀賞を受賞された場合は、推薦者として当協会のWebサイトであなたのプロフィールをリンク掲載します。
また、表彰式が執り行われる整理収納フェスティバル(10/24・25)にご招待いたします。
整理収納アドバイザーとして「整理の効果を発揮している」と思うプロダクト、サービス・空間、コンテンツ、SDGsをご推薦ください。
あなたが既に関わったモノやご協力した事(販売のお手伝いや商品開発やモニターなども含む)自社の商品・サービス等も受付していますので、積極的に推薦してください。一人あたり複数の推薦も可能です。
ハウスキーピング協会
「シンプルスタイル大賞2025」概要
  • 主 旨
    「整理」の知識(考え方)が活かされたスマートな生活(暮らし)をサポートしているモノ・サービス・空間・コンテンツ・SDGsなどを表彰する。
    ※表彰の対象は「時間的効果、経済的効果、精神的効果」のいずれかの効果のあるモノ・サービス・空間・コンテンツ
  • コンセプト
    「整理収納」の考え方と企業活動をつなぐモノ・サービス・空間・コンテンツ・SDGsと繋がることで多角的に「整理収納」の考え方を世の中にアピール。
  • 表彰対象
    • プロダクト部門
      整理収納の設計思想に基づく優れたグッズを表彰。
      収納グッズ/クリーニング用品/キッチン関連商品/リビング関連商品/バス・トイレ関連商品/キッズ向け商品/文具・ ステーショナル 等
    • サービス・空間部門
      整理収納の考え方を反映した優れたサービス・空間を表彰する。
      リサイクル/エコシステム/ライフマネジメントサービス/ソフトフェアなど
    • コンテンツ部門
      整理・収納の提案・啓蒙・情報提供コンテンツを表彰する。
      書籍/DVD/ウェブ/イベント・セミナー/アプリ
    • SDGs部門
      整理収納の設計思想およびSDGsの理念に基づくグッズ・サービス・コンテンツを表彰する。
  • 審査方法・
    表彰方法
    ハウスキーピング協会HPから有資格者によるWeb投票。
    実行委員会での最終審査。
    ◆金 賞 各部門 1作品
    ◆銀 賞 各部門 1作品
    ◆特別賞  金賞・銀賞以外すべて※審査対象は1次審査を通過し、2次審査エントリーのあった企業・団体のモノ・サービス・空間・コンテンツ・SDGsなどで実行委員会が参加を認めたもの。
※事前に概要をご確認いただき、推薦対象の商品・サービスをご検討ください。
「シンプルスタイル大賞2025」
結果発表までの流れ
  • Step1
    シンプルスタイル大賞2025推薦作品応募(2/20~3/31)
  • Step2
    実行委員会で審議・承認(1次審査)
  • Step3
    企業・団体様のエントリーご判断
    審査員の皆様に推薦いただいた作品で1次審査を通過した段階で、作品の企業・団体へ整理収納アドバイザーの推薦があったことをお伝えし、2次審査に進むかどうかの確認を実行委員会よりご連絡いたします。
  • Step4
    企業・団体様が2次審査エントリー
    ※エントリーを頂けない場合はアワード商品・サービスの対象外となります。
  • Step5
    2次審査エントリー企業・団体のノミネート作品の発表(7/22予定)
    Web投票
    整理収納アドバイザーの投票を行い実行委員の審査をもって決定いたします。
    ※投票方法は協会HPよりご案内いたします。
  • Step6
    シンプルスタイル大賞結果発表
    ※整理収納フェスティバル2025にて表彰を行います。
※実行委員会での審議・承認に関するお問合せはご遠慮ください。