わくわくキッチンで、家族が家事参加!
こんにちは
人と違っていい!自分や家族が笑顔になる暮らし「笑顔収納」提唱しています
暮らしStyle大熊千賀です。
お食事作りの担当者は決まっていますか?
お母さんだけ、家族全員などいろんなパターンがあると思います。
今回「わくわくキッチンで、家族が家事参加する」
キッチン収納3つのポイントをお伝えします。
①キッチンで使うモノを選ぶ
②一緒に使うモノをまとめる
③家族が使うモノをまとめる
【手順】
①キッチンで使うモノを選ぶ
使いやすいモノ
お気に入りのモノ
など、キッチンで使うモノだけを選びます。
整理収納理論の「不必要なモノを取り除く」を
「必要なモノを選ぶ」と置き換えることで、選別しやすくなることがあります。
②一緒に使うモノをまとめる。
整理収納理論では「グルーピング」と言います。
例えば
お弁当に使うモノ(お弁当箱、袋、お箸、水筒、おかず用カップなどの小物など)
お鍋をするときに使うモノ(カセットコンロ、ボンベ、土鍋など)
です。
まとめておくことで作業をしやすくすることが目的です。
最近ではオンライン仕事や勉強が増えました。
各自が自分のタイミングで昼食がとれるようにグルーピング♪
お皿とスプーンとコップ、レトルトカレーやシチューを一緒に収納します。
家族が好きな拘りレトルトを入れて置けば、「今日は何食べよう」と楽しみながら自分でやってくれるはずです。
お試しください。
③家族が使うモノをまとめる
例えば
夫が拘りの料理をする方だとすると、
夫のお料理道具をまとめて引き出しに収納
自分が使うモノがサッと取り出せて、ストレスフリー
きっとまめにお料理してくれます。
【ポイント】
家族の目線に立つことで
家族みんなが使いやすいくなり、自分で行動するようになります!
わくわく参加をしてもらえるようなことを取り入れてみてください。
【アドバイス】
整理をするあなたの思いだけでなく
家族が使いやすくすることでみんなが楽しめるキッチンになります。
さらにはコミュニケーションも増えて笑顔がいっぱいです♪
プロフィール情報
大熊 千賀
・暮らしStyle 代表
・整理収納アドバイザー1級認定講師
・ルームスタイリスト・プロ認定講師
・住宅収納スペシャリスト認定講師(全て対面講座・オンライン講座対応)
専業主婦からスタートし、12年で15,000人以上に整理収納を伝えている。お片付けサポート、企業研修、商品開発、モデルハウスやショール―ムのディスプレイ監修、住宅建築監修、執筆など多岐にわたり活動。
TBS 「あさチャン」日テレ「ノンストップ」などメディアにも出演
ブログ:https://ameblo.jp/kurashi-style/
Instagram:kurashi_style