
クリンネスト2級認定講座
家事代行サービスのパイオニア『ミニメイド・サービス(株)』で培われたハウスキーピングメソッドを学びます。『お掃除の考え方』を学ぶことで効率がよくなり、時短で楽しくできるものに!
自分の家に合わせて取り入れられるお掃除を学ぶことができます。お掃除が苦手な方、得意な方、家事代行のお仕事の方まで気付きのある講座です。
わかりやすいスライドとテキスト、事例や演習ワークを交えて楽しく進行する講座は、オンラインor会場開催にて1日6時間(半日3時間×2回)。受講後はハウスキーピング協会認定のクリンネスト2級認定資格が得られます。
初めての方はクリンネスト2級講座から!
オンライン受講 or 会場受講にて6時間で資格を取ることができます。
こんなあなたにおススメ
✓効率よくお掃除ができるようになりたい
✓お掃除が苦手なので、ラクにできるようになりたい
✓毎日忙しいので、時短でキレイを保つ方法が知りたい
✓たくさん洗剤を持っているけれど、使いこなせていない
✓家事代行のお掃除スキルを上げたい
✓整理収納アドバイザーの仕事にプラスしたい
✓子供に掃除を教えたい
クリンネスト資格4つのメリット
Point1 お掃除の苦手意識がなくなる!
クリンネスト独自のお掃除の考え方やスキルを知ると、今まで考えていたお掃除に対するマイナスな思いがプラス に変わります。「楽しかった!」「お掃除がしたくなった!」というご感想がとても多いのが特徴です。面倒で大変だった本当の原因がわかって、苦手なお掃除も 気持ち良くできるようになります 。
Point2 効率的なお掃除の考え方・スキルが身に付く!
短時間で効率よく、しかも仕上がりよくお掃除を済ませるコツが身に付きます。掃除に時間をかけられない方も、今よりも「早く・仕上がりよく・自信をもって」お掃除できるようになるでしょう。そしてお掃除の 達成感や満足感を得られたり、家族からも評価されるなど モチベーションにつながるでしょう。
Point3 オンリーワンのお掃除プランを作れる!
お掃除で大事なのが「ムリなく続けられる」こと。2級講座ではお掃除の知識を学びながら、あなたのライフスタイルや価値観に合ったオンリーワンのお掃除プランも作ります。「いつ・どこを・どうすれば」いいのかが明確になると「汚れに追われている」気持ちから解放されて、楽に一年中家をきれいにキープすることができるようになるでしょう。
Point4 お仕事に!整理収納アドバイザーに活かせる!
クリンネスト1級資格まで取得すれば、資格名を名刺に掲げてプロとして活用することもできます。ご自宅でのお掃除が楽になるのはもちろん、清掃業や介護ヘルパー、店舗管理など仕事でお掃除スキルを使う方にもおすすめの資格です。整理収納アドバイザー資格と合わせて取得することで、片付けとお掃除スキルの相乗効果でより高いレベルでのサービスができるようになるでしょう。カード式認定証の発行も可能です。(別料金)
(音声が出ます。ご注意ください)
概要・クリンネスト2級認定講座
受講料 | 25,300円(税込) 教材費、認定料込 |
---|---|
時間 | 標準6時間 1日6時間、2日3時間ずつなど。30分程度の前後あり |
受講資格 | 日本語が理解できる方(読み書き含む) ※年齢制限はありませんが、未成年の方は保護者の許可を得てください |
認定証 | 受講の約1ヵ月後、郵送いたします |
※付属 メインテキスト(全50ページ) サブテキスト(全71ページ) 演習シート(4種)フセン2個
カリキュラム・5つのメソッド
1) 頻度 メソッド |
~お掃除の場所と回数が決まる~ 自分の自分のニーズを見つけよう あなたのニーズは?(演習) おすすめのお掃除頻度 今とこれからの掃除頻度(演習) |
---|---|
2) プラン メソッド |
~スケジュールと内容が決まる~ 季節を利用した掃除(年1~2回のプラン) プラン作成のポイントとガイド(事例と演習) |
3) 動線 メソッド |
~効率的な動きが身につく~ 動線の3大原則 室内の動線・家全体の動線 仕上がりアップの4つのコツ |
4) 時短 メソッド |
~スピーディーが身につく~ 汚れの段階を知る 洗剤の選び方、カビの発生要素 使いやすい道具と服装 タイマー活用法 プチお掃除(事例と演習) 毎日プランの作成(事例と演習) |
5) プロ目線 メソッド |
~お掃除力がアップする~ 家事代行プロが行う掃除法 手順と仕上がりポイント 家庭内での利用方法 |
さいごに | ~プランメソッドの完成~ 1週間のスケジュール(事例と演習) 月プラン・週プランの作成(事例と演習) プランの実施と見直し |
受講者の声
- 仕事と家事と子育ての両立を実現
小さい子どもがいるので、やってもやってもきれいにならないのが悩みでした。週5で仕事もしているので時間も限られ、仕事と子育てと家事の両立を模索していました。受けてみて「もっと早く受けておけばよかった」というのが一番の感想です。講座では先生の実体験や具体的な話が多かったので分かりやすく、面白かったです。まず気持ちの面ですごく楽になりました。講座の中でお掃除スケジュールを作れたのも大きくて、「これなら無理なく出来そう」という気になりました。生活する中では、もちろんすぐに汚れる時も多いですけど、何をいつすればきれいを保てるかわかったので、大丈夫、と自信が持てるよう になりました。
東京都在住 Y.H.さん(女性・会社員)
- 「面倒くさい、やりたくない、疲れる」から解放
受講のきっかけは整理収納アドバイザー資格を取得した事でした。整理が終わったら掃除が必要だし、正しい知識が欲しいと思いました。クリンネスト講座で5つのメソッドというものを学び、掃除は「面倒くさい、やりたくない、疲れる」から解放されました。あっちこっち動くのでなく動線を考えてするとこんなに効率が上がるのか!と驚きました。「面倒だからしない」が「面倒になる前に、こまめに掃除しよう」と思えるようになったのです。私の仕事はヘルパーで、利用者の方の家では間取りも色々、こだわりや生活歴も色々です。メソッドを学んだことで 様々なケースにも応用 ができるので、この資格は仕事に活かすことが出来ています。
鹿児島県在住 Y.Kさん(女性・介護ヘルパー)
- 整理収納アドバイザーのステップアップ 不安が自信に!
この講座を受講するまでは自分のお掃除スキルに自信がなく、この手順で合っているのか、この頻度で果たして十分なのか、といった点について不安に感じていました。この講座でプロのお掃除手順やお掃除頻度の参考例を学ぶことで、「こうすればいいんだ」「これで良かったんだ」といった納得感を得ることができ、自分のお掃除に自信が持てて、安心感も得ることができました。お掃除スペシャリストとしてメディアでの執筆や整理収納サービスを行っています。片付け同様にお掃除にも悩んでいる方がたくさんいらっしゃるので、講座で学んだ内容をお伝えしていきたいと思っています。
神奈川県在住 A.Nさん(女性・整理収納アドバイザー)
お申し込み方法
下記お申し込みボタンをクリックし、開講スケジュールの中から日程を選択し、必要項目を入力しお申込みください。
お申し込みの際にはメールアドレスをご登録いただきます。
※メールの受信制限をされている場合、当協会からのメールを受信出来ない場合がございますので、ドメイン設定をお願いします。
初めての方はクリンネスト2級講座から!
オンライン受講 or 会場受講にて6時間で資格を取ることができます。
注意事項
- 開講スケジュールは3ヶ月先までの予定を掲載しております。
- 申込後、自動返信で受講料お支払いに関するメールが届きますので、ご確認の上お支払いをお願いします。
- 自動返信メールが届かない時は、迷惑メールフォルダ等ご確認の上、お問合せは各講師/主催者に直接お願いします。
- 最少開催人数は主催者によって異なります。
- 30分以上の遅刻など離席がある場合は、認定されませんのでご注意ください。
- 講座中の録音/録画等は、ご遠慮ください。
- キャンセル料やキャンセル規定についてはこちらをご覧ください。
- クリンネスト2級の再受講についてはこちらをご覧ください。
クリンネスト資格のながれ
クリンネスト1級認定講座(WEB通信)試験料込
プロのお掃除法を10本の動画を中心に、テキスト・ワークブックで学び、5つのメソッドの実践的な活用法を身につける講座です。PC・スマートフォン・タブレットなどから学習サイトにアクセス、すきま時間を有効活用して資格取得ができます。ご自宅のお掃除力を向上させたい方から、お仕事での活用を目指したい方まで。
- コース種別:レギュラーコース、または資材付コース
- 受講期間:最短で約10日程度、標準3ヵ月~最大1年間(合格後も1年間視聴可能)
- 合格後は名刺や看板などの肩書に掲載可能。
※カード式認定証の発行可(別料金)
クリンネスト実技認定予備講座(東京・大阪会場開催)
家事代行のスタッフ指導経験豊富なベテラン講師と一緒に、身体を動かしながら、実際のお掃除の『実技』を行う講座です。クリンネスト実技認定試験の対策講座にもなっています。
クリンネスト実技認定試験(東京・大阪会場開催)
家庭内の清掃においてプロレベルの技術を習得されたことを認定します。試験後にはフィードバックを実施、後日送付の結果表にて詳しい指導講評もあり、技術の向上に具体的に役立てることができます。
クリンネスト実務認定予備講座(オンライン開催)
家事代行・お掃除サービスを仕事で行う際に必要な『考え方』を中心に学ぶ、座学の講座です。実際にお客様宅でお掃除の仕事を行う際に必要な、心得、ヒヤリング、作業の組み立て、事前準備、顧客対応、実務の実施と注意点(クレーム防止)等を具体的に学べぶことができます。クリンネスト実務認定試験の対策講座にもなっています。
クリンネスト実務認定試験(WEB通信)
クリンネスト2級1級を中心にした知識の習得度、実務認定予備講座での内容を基にしたケーススタディ問題で、対応力の習得度が求められます。
クリンネスト2級認定講師予備講座(WEB通信+オンライン開催)
事前学習資料で講師マニュアル動画を元に自主学習を行った後、オンライン受講にて講師スキルについてのレクチャーやプレゼンテーション、フィードバック等で学びます。講師経験がない方でも、順を追って講師として必要なスキルを身につけられるようになっています。
クリンネスト2級認定講師試験(オンライン開催)
クリンネスト2級認定講座の講師資格を取得するための試験です。筆記試験と講師実技試験があります。合格するとハウスキーピング協会認定講師としてクリンネスト2級認定講座を開催することができます。
クリンネスト講師インターン制度
講師を目指す方にお得な制度です。あなたも講師を目指しませんか?
クリンネストとは
クリンネスト1級認定講座
クリンネスト実技認定予備講座・試験
クリンネスト実務認定予備講座・試験
クリンネスト2級認定講師予備講座・試験
クリンネスト2級認定講師紹介
オンラインショップ
受講者さまの声
お問合せ
Q&A