 
				

| 靴は休ませながら壁面収納 | 北海道 石田千尋 (整える。) | 
|---|---|
| 壁に付けられる家具・長押・幅88㎝・オーク | |
| 玄関がとても狭いわが家。下駄箱も小さく靴の数も限られます。特に夏場は靴の数が多くなり、収納場所をなんとか増やせないか? と悩んでいました。そんなときに思いついたのが、壁面収納。壁に付けられる長押に、ヒールをひっかけることで収納場所を確保しました。ヒールを履いた後、乾燥しながら休ませることができます。壁面利用で、靴を片付ける手間も減り大満足です。 | |
 
 

| 高さを調整できる仕切ケース | 愛知県 小川奈々 | 
|---|---|
| ありそうで無かった、高さが変えられる仕切ケース。洗面所やキッチンの引き出し等で高さは十分あるものの、側面の高さが低くてモノが倒れて困った経験ありませんか? 収納用品に合わせてフレキシブルに高さが変えられるのは便利ですね。幅15㎝、幅22.5㎝のタイプもあります。あわせてチェックしてみて下さいね。 | |
 
 

| 組立ファイルボックスでスッキリ | 東京都 副島千尋 (ととのYELL) | 
|---|---|
| 息子の一時的な勉強道具を入れるのに使用しています。とても軽く取っ手があるので持ち運びや移動が楽にできます。紙よりも丈夫ですので破けたりしませんし、ダイニング学習で汚れてもサッと拭くことができます。又、本体が軽いので、重い物を乗せたくない棚や板の反りを気にしていた場所等での使用が出来ます。使わない時に畳めるのもポイントです。 | |
 
  
 

| 清潔で取りやすい!爪楊枝収納 | 三重県 畑中なお | 
|---|---|
| 今まで爪楊枝は立てて収納していたのですが、もう少し見た目がスッキリしないかなぁと思っていました。そんなときにこちらの商品と出会い、大きさ的にちょうどよかったので入れてみました。フタにもなるというところが大きなポイント。重ねれば埃も入らないです。寝かせて収納するという逆転の発想ですが、これが意外と取りやすい! 上には毎日服用する子供の薬を置いています。生活感も隠せてスッキリしました。 | |
 
  
 

| 紫外線対策に!年中使いたい日焼け止め | 大阪府 尾崎優理 | 
|---|---|
| 真夏はもちろん年中対策が必要な紫外線。日常的に日焼け止めを使いたいけど皮膜感や乾燥が気になる方も多いのでは? この商品は伸びがよく塗った後の皮膜感や乾燥も感じにくい。ウォータープループなのに石鹸で洗い流せるのも◎。使いやすいポンプタイプとシンプルな見た目もおすすめポイントです。 | |

無印良品スタッフ直送 [今月の一品]
詰替用ティシュー

使いまわす工夫。
年間にして、一人あたり4.5kg。日本人のティッシュ消費量は、世界一の水準だといわれます。しかも、中のティッシュがなくなるたびに、外箱も捨てられていました。クラフト紙の外箱は耐久性があるのだから、5回くらい詰め替えても使えるはず。そう考えて、もともとは5束のティッシュに外箱1つだけを付けてセットにしたのが「詰替用ティシュー」です。無印良品が初めて発売された1980年に生まれました。
経済性だけでなく、詰め替えることで、資源をムダにせず工夫して節約する意識を持ち続けられたらと思いました。
「詰替用」は、その後、シャンプー、リンス、ハンドソープ、入浴剤、綿棒、重曹、クエン酸、食品包装ラップなど、さまざまな商品に広がっていきます。さらには、詰替ボトルや小分けケースなど、詰め替えをサポートする商品も開発。こうした広がりの起点になったのが、30年前に発売されたこのティッシュでした。
現在はアクリルティシューボックスへと進化し、その思いはいまも受け継がれています。


 マイページ
マイページ